まろブログ

脱オタしたので振り返りの意味を込めてなんか書くブログ

論破は意味ない だからやめたほうがいい【ひろゆき】

相手を負かそうとする論破は無意味。

 

なぜなら論破したところで相手が考えを改めるわけない。

所詮はお互いの悪口を言い合う、汚物の投げ合いになるだけだから。

 

というのも最近レスバ(ネット上の口論)した経験から感じたこと。

 

 

1. レスバの経緯

今回のバトルしたお相手はタロウさんという方。

 

なんでも本業は芸人。

アフィリエイターで平均月収25万稼いでいる方。

その割にはTwitterに作ったサイトが載ってなかったが

 

そんなイキっているタロウさんが他人を攻撃していた。

お前、芸人なら芸で勝負しろやwww

 

なんでも「"もんぐち社長"の教材をむやみやたらに批判するな」と声を上げている。

 

いやいや、教材はお金出して売ってるものだし

批判くらい良いだろ

 

そんなふうに僕は思っていたので

タロウさんにどういう理由で擁護しているのか話しかけてみた。

隙きあれば彼を論破しようとさえしてた。

だがこれが間違いだった。

 

 

そんなもんぐち社長をめぐる会話内容はこちら。

 

もんぐち社長の教材読まずに浅い根拠でゴミだと言うな
そんなくだらない批判するなら自分磨きしろ

 

過去に「もんぐち社長の発言はゴミ」だとタロウさんも言っていますよね?
教材は読んだんですか?

 

教材は読んでない。
だけど友人から話を聞いた限りゴミだった。

 

教材読んでないで又聞きですよね?
タロウさんも浅い根拠でもんぐち社長のことを批判してません?
そんな薄っぺらい批判するよりも自分磨きしたほうがいいのでは?

 

うるせー!バカ!
お前は低能!
病院通って頭治療しろ! (怒涛の人格攻撃のちにブロック

 

なんというか相手が話題反らして人格攻撃に走った時点で終わってるよね。

 

こんなタロウさんみたいな"へっぽこ"が支持しているのがもんぐち社長。

哀しいけどもんぐち社長自身のレベルも低いと思われちゃう。

 

タロウさんみたいな低レベルな信者がいるから

Googleサジェスト「もんぐち社長 詐欺」って書かれてしまうんかと。

 

彼は詐欺行為なんてしてないだろうよ。

 

 

もんぐち社長の評価を下げたタロウさんは反省してほしい。

 


 

2. レスバに負けたタロウさんの心情

別にここではもんぐち社長の偉大さについて語りたいわけではない。

 

本題にはいる。

 

ではこのレスバを通して

タロウさんはどう思ったのだろうか。

自分自身が論破されたところで何か自分の意識が変わったのだろうか。

僕の思惑通り、彼は論破されたと思っているだろうか?

 

いや違う。

 

おそらく彼は別に負けたとも恥じたとも思っていない。

攻撃的な発言したことについて反省はしていない。

 

むしろ自分の主張が正しいということを強く思ったに違いない。

 

これは「人を動かす」でも書かれている。

 

 

デール・カーネギーは次のように言っている

およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。

相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、

自尊心と虚栄心によって行動するということを、よく心得ておかねばならない。

人を動かす 文庫版 より引用

 

論理的はタロウさんは討論に負けた。

しかし、タロウさんが自尊心や虚栄心をもつ感情の動物である限り

タロウさんが考えを改めて行動を起こすことはない。

 

「俺以外のやつがもんぐち社長を批判するな」というタロウさんが持つ偏見は

口論の前後で変わるわけがないのだ。

 

このタロウさんみたいなことって

フェミニストヴィーガンあたりでも起こっているんだよね。

 

あることにフェミが騒ぐと、アンチフェミが反応。

お互い考えを改めることがないから、

最終的にはクソみたいな悪口の投げ合いで終わる。

 

両者とも相手を言い負かそうとしてるけど、絶対に無理なんだよね。

 

議論するときはこれを肝に命じておきたい。

 


 

3. レスバで気をつけること

 

論破はできないのはわかった。
でもいい加減なこと言って相手を批判するよ。
相手が納得できない?
それなら正当なこと言おうが、適当なこと言おうが同じことじゃないの?

 

そう思う人はもう一度タロウくんの例を思い出してほしい。

なんとも情けなくないですか?

 

タロウくんのような適当なこと言っている当事者は議論に負けたと思っていないはず。

しかし、それを見ている人は違う。

あんまり汚い、的はずれな批判をしていると人はついてこない。

 

相互FFである海外物販講師さんの動画を引用させていただくが

 

例え正当な批判であったとしても過度にしているとみすぼらしく見える。

 

ましてや、的はずれな批判はもってのほか

タロウさんのような攻撃的な発言なんかは支持すらされない。

 

なので客観的にみると正当、正しい、全うなことを言うのは十分効果がある。

相手の説得はできないが、第三者の共感を呼び寄せる。

 

過度はいかんが

的確な批判は観客には刺さる

 

という言葉を肝に命じて生きていきたい。

僕も的確な批判できていないから反省すべき内容だけど。

 


 

4. まとめ

まとめ
  • ネット上の議論は無駄である。なぜなら相手を論破することはできないから。
  • 相手を論破できないからって適当な批判をしていると第三者から白い目で見られる
  • 的確な批判は共感を呼ぶ

 

個人的にはネット上のレスバなんて

真面目に話した時点で負けだと思う。

 

世の中のTwitterとかのへんてこな絡みには適当にあしらって

こんな風にブロックなどをするような対応が一番いいのかもね。